Googleアドセンスに1度で合格した6つのポイント

※当ブログではアフィリエイト・GoogleAdSenseによる広告を掲載しています

 

こんにちは、まきしです。
(まきしのプロフィールはこちら)

 

ブログの収益化をするための1つに自動広告『Google AdSense(グーグルアドセンス)』があります。

 

自身のブログでGoogleアドセンス(自動広告)を有効化するにはGoogleの審査に合格する必要があり、いくつか対策が必要です。

 

アラフォさん

アドセンスに合格したいけど、どのように進めると良いのか知りたいわ
合格するために私が意識したポイントを説明するわね

まきし

 

ブログ初心者でアドセンス合格に向けて対策を知りたい方、
アドセンス申請してるけど合格できず困っている方は参考にしてみてください。

 

この記事を読んでわかる事
・アドセンス合格に向けたポイントと対策
・アドセンス申請時のスペック

 

アドセンス合格にむけて実施した事

 

アドセンス合格で意識した6つのポイントと対策


©Photo by Markus Winkler on Unsplash


まずは、Googleアドセンスを利用するにあたり、アドセンスポリシーに沿ってサイト運営を行う事が前提です。

 

気付かずにポリシー違反にならないよう必読です。

参考:AdSenseヘルプ/ポリシー/Google運営者/パブリシャー向けポリシー

 

サイトデザインを整える

私が使用しているWordPressテーマは『SANGO』です。

 

JIN』というテーマとSANGOで悩みました。
両テーマとも有料ですが、初心者にとってとても使いやすそうなテーマでしたので、複数記事をアップした時をイメージし、シンプルで見やすさを重視してSANGOを選びました。

 

対策
・無料テーマ、有料テーマどちらも一定の記事がアップされた時を想定してデザインを整える
・気になるテーマで作成されている他のサイトを参照にする
・わかりやすい、見やすいデザインにする

著作権

使用する画像は必ずフリー素材を使用しています。
ネット上の画像を無断で使用すると著作権侵害になります。

 

他のサイトから記事を掲載する際は、必ず自身のサイトと区別する必要があり『引用、出典、参考』などの文言を使います。
また、引用、参考にする際は他サイトのプライバシーポリシーも忘れずに確認しましょう。

 

対策
・商用可能なフリー素材を使用する
・『引用』『出典』『参考』を使い、自サイトと他サイトの情報を明確に区別する


私のサイト内で使っている画像やサービスはこちらです。
Unsplash(画像)
FLAT ICON DESIGN
(アイコン)
・Canva(画像作成ツール)

プライシーポリシー・問い合わせフォームを設定

問い合わせフォームを設置し連絡を取る手段がある事でサイトの信頼性が上がります。

 

また、アドセンスやアフィリエイトの広告を掲載する際は、プライバシーポリシーの設置が必須になります。

 

対策
・プライバシーポリシーの設置する
・問い合わせフォームの設置する
・検索するとテンプレがあるので、サイトに合ったものを参考にする

 

私のプライバシーポリシーはこちらです。

プロフィール・運営者情報の設置

サイドバーを設定しプロフィール欄と画像、Twitterを連動しました。

 

またWordPress内のユーザー情報『プロフィール』も必須箇所が漏れていないか確認しました。
※姓名が入力されていなくても大丈夫です。

 

また、フッダー(一番下の固定されているところ)に運営者情報を設置しています。
多くの合格者の方が設定されていたのでこちらも重要と判断しました。

 

対策
・WordPress⇒ユーザー⇒プロフィールの必須項目を埋める
・連動出来るSNSがあればリンクさせる
・運営者情報は必ず設置する

 

記事

記事数・文字数・記事の有益性・独自性・更新頻度など、様々な視点がありますが、私が意識したのは『記事の有益性』と『独自性』です。

 

自身の体験談や経験をもとに記事にしています。
詳しく書いていると文字数も自然に増えますし、専門用語をなるべく使わずわかりやすくすると文字が増えます。

多ければ良いわけでもないので、ライティングスキルは常に勉強ですね…。

 

対策
・自身が経験した事や意見や見解で独自性を出す
・文字は多すぎず少なすぎず1500字~3000字を目指す
・記事の読みやすさ、見やすさも意識する

 

サイト内の一貫性

私のサイトカテゴリは『メンタル』『Web学習』です。
また、プロフィールにもメンタルとWeb学習についてしか触れていません。

 

他にも記事にしたいカテゴリがあったのですが、2カテゴリに絞った方が一貫性が取れると思い申請後にカテゴリを増やそうと思いました。

 

逆にカテゴリは『Web学習』と記載があるけど、Web学習の記事がなく美容の記事など関連性のないカテゴリの記事があると一貫性が取れていないことになります。

 

対策
・何を誰に向けて書いているのか事前に決める
・カテゴリと記事の内容に一貫性を持つ

 

申請時のまきしブログスペック


©Photo by Green Chameleon on Unsplash

私が申請したのは、2020年11月17日11時頃申請し、翌日18日11時半に合格メールが来ましたので、申請してから約24時間ほどでした。

申請時のサイト状況はこちらです。

  • 独自ドメインでの申請
  • 9記事(メンタル8記事・Web学習1記事)
  • 文字数平均3000字
  • 申請後に1記事アップ(Web学習)
  • SNSはTwitterを連動
  • ASP(アフィリエイト)掲載なし
  • 問い合わせ、ポリシー、運営者情報掲載
  • アイコンの設置

 

様々な情報があり、これをしたら合格するといった確定したものはありませんが、自身のサイトを正しく、かつ安全な運営する為にアドセンスポリシーに目を通していただく事をおすすめします。

 

まとめ

アラフォさん

必須項目は抑えて、独自性や読者にとって有益かどうかを意識してまずは記事を書いていくわ

 

これからアドセンス審査へ申請をされる方に向けて、実際に申請した時の詳細をまとめました。

 

合格された方の情報を拝見すると、申請当日に合格通知が来た方もいらっしゃれば2週間ほど待っている方も…。
長期間返事がない場合は、Googleに問い合わせする良さそうですね。

 

私もいろんな方の情報を参考に合格できましたので、お力になれたら幸いです。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です